中パンダイアリー

作曲のTIPS、日々の活動など色々書いていきます。同人音楽・音楽配信等の情報もこちらに書いていきます。

CubaseのSideChainボタンが出ないコンプでSideChainを設定してみた

どうも、中パンダです。

冬コミの当落発表からはや1か月以上…いまだに自分が落ちたという実感が沸かず、コミケに向けてなんとなくそわそわしてしまいます(笑)

次は受かるといいなぁ…(´・ω・`)

 

 

さて、今回は作曲について少し技術的なことを書いていきます。

DTMの技法のひとつに「サイドチェイン」というものがあり、EDM系の曲を作っておられる方々にはかなり馴染み深いと思います。

偏ったDTM用語辞典 - サイドチェイン:Side Chainとは - DTM / MIDI 用語の意味・解説 | g200kg Music & Software

エフェクトのかかり具合をエフェクトをかける対象の音とは違うトラックの音で決める事。

例えばバスドラが鳴った瞬間にベースにコンプがかかり、ベースがうねって聞こえる…なんていう使い方はよくあると思います。

Cubaseの場合、付属のコンプであれば、下のように枠部分にサイドチェインボタンがあり、ボタン一つでサイドチェインを設定することができます。

まずサイドチェインをかけたいトラックにコンプをインサートし、サイドチェインボタンをポチッと押します。

f:id:whitepanda924:20161212234707p:plain

すると、オーディオSendsにSide-Chainsの項目が追加されるので、サイドチェインのトリガーとなるトラックのオーディオSendsをこれに割り当てましょう。

 

f:id:whitepanda924:20161213000327p:plain

これで出来上がりです。非常に簡単です。

 

しかし!!

 

これはCubase付属のコンプで試した場合ですが、付属でない他のコンプ(例えば下のようなもの)をサイドチェインに使いたい場合、このサイドチェインボタンがないという状況があるようです。(自分の環境ではボタンがありませんでした…)

f:id:whitepanda924:20161212235228p:plain

 

他社製の場合、そもそもサイドチェインができないものもありますが、コンプの画面内にサイドチェインのボタンがあるので、ここをポチッと押せばいけるのでは・・・

・・・

 

f:id:whitepanda924:20161213000928p:plain

 

 !!!

オーディオSendsにサイドチェインの項目がない!!

 

これでは、サイドチェインを設定することができません。

 

これを何とか使えるようにできないだろうか…

 

そう考えた僕はネットを探し回り、一つの記事にたどり着きました。

support.native-instruments.com

Native Instruments社のページで、Cubase 5 / 6でサイドチェインを設定する方法が紹介されています。

僕はCubase Pro 8ですが、この方法が使えるかもしれません!

 

やってみました

 

まずは下準備をしていきます。

空のプロジェクトを開き、上の選択項目から、デバイス>VSTコネクションをクリックします。

f:id:whitepanda924:20161213002052p:plain

すると、下のようなウインドウが開くので、グループ/FXを選択します。

f:id:whitepanda924:20161213002244p:plain

ここで、「グループを追加」をクリックします。

構成のところから詳細設定>Quadroを選択し、「トラックを追加」をクリックします。

f:id:whitepanda924:20161213002530p:plain

すると下のように、Group1というパスが追加されます。ここで、Group1の上で右クリックし、「"Group1"にチャイルドパスを追加」から「Stereo」を選択します。

f:id:whitepanda924:20161213002734p:plain

もう一度Group1の上で右クリックし、今度は「"Group1"にチャイルドパスを追加」から「Stereo(Ls Rs)」を選択します。

すると、このようになります。

f:id:whitepanda924:20161213003243p:plain

これでVSTコネクションの設定ができました。

 

次は、トラック・エフェクトの追加をしていきます。

先ほどVSTコネクションでグループチャンネルを追加したため、プロジェクト内に新たにグループチャンネルトラックができました。

ここにコンプをインサートします。

f:id:whitepanda924:20161213010228p:plain

 

次に、インストゥルメントトラックを追加します。

今回は、ベースとバスドラの2トラック用意し、ベースに対してサイドチェインをかけたいと思います。

 

ベース用のトラック(今回はHaLion Sonic SE)を追加して

f:id:whitepanda924:20161213003622p:plain

 

バスドラ用のトラック(今回はGroove Agent SE)を追加します。

f:id:whitepanda924:20161213003639p:plain

 

適当にフレーズを打ち込んで

f:id:whitepanda924:20161213003945p:plain

ここまでできたら、下準備は完了です。

 

いよいよ、トラックの設定に入ります。

各トラックの左上の方にある「e」に似たマークをクリックし、チャンネル設定の編集を行います。

f:id:whitepanda924:20161213010638p:plain

下の画面が開いたら、ルーティングの設定を変えます。

f:id:whitepanda924:20161217213751p:plain

デフォルトでは「Stereo Out」になっていると思いますが、ベースのトラックではそれをGroup1>「Stereo」に設定します。

同じようにして、バスドラのトラックも設定していくわけですが、今度はGroup1>「Stereo (Ls Rs)」に設定します。

f:id:whitepanda924:20161217213808p:plain

これで設定は完了です。

 

あとはコンプのサイドチェインを有効にして

f:id:whitepanda924:20161213011505p:plain

再生すれば・・・

 

f:id:whitepanda924:20161213011528p:plain

出来上がりです!

このときバスドラのトラックから音は出ません。

 

少々面倒くさかったですが、なんとか設定することができました(^^;)

 

ちなみにこの方法だと、コンプのかかり具合等の調整が非常に楽になります!

特に工夫がない場合、サイドチェインをかけたいトラック全てにコンプをインサートする必要があります。さらに、1トラックのコンプ設定が変われば残り全てのコンプの設定も変えなければなりません

f:id:whitepanda924:20161213014234p:plain

今回紹介した方法だと、Group1>「Stereo」のルーティングに複数トラックまとめて設定することで、グループトラックにインサートしたコンプ1つで調整することができます。

f:id:whitepanda924:20161213011851p:plain

コンプのスレッショルドレベルやリリースといった、曲全体のグルーブに関わるパラメータの調整がとても楽になります

 

Cubaseのサイドチェインボタンがなくても、コンプが対応していればDAWの設定でサイドチェインができることがわかりました。

皆さんもこの手法を使ってみてはいかがでしょうか?

 

長くなりましたが、今日はこの辺にしておきます(´∀` )

 

ではではノシ

2016年秋M3にサークル参加します

どうも、ご無沙汰してます。中パンダです。

 

ここ1か月くらいはいろいろとあって、Twitterにもほとんど顔を出せずじまいでした(^^;)

 

さて、もう明日に迫っていますが、PND音楽館は2016年10月30日に東京流通センターで行われる音系・メディアミックス同人即売会M3にサークル参加します!!

ブースは第1展示場H-19aです。

直前でごめんなさいm(_ _)m

 

今回は新譜はありませんが、過去に作ったボカロ曲のデモバージョンを収録したCDを無料配布します^^

 

また、旧譜の「Shining Days Memory」、「Cherry Blossom Sounds」も持っていきます。こちらはそれぞれ500円での頒布となります!

 

それでは、当日ブースにてお待ちしています(´∀`)

 

ではではノシ

 

些細な過ちからサークル入場に命を懸けた

どうも、中パンダです。

 

今回は、コミケ前日にいろいろとやらかしてしまった話を書いていきたいと思います(^^;)(最後に少しだけコミケのお話があります)

 

去る8月13日、僕は東京へ向かう夜行バスに乗るため、最寄り駅に向かって歩き始めました。

肌にまとわりつくような暑さと首筋を撫でるそよ風が、真夏の決戦地へと誘うお盆始めの夜。再三にわたる荷物チェックを済ませ、シャワーを浴び、来るべき明日のブース販売に向けて士気を向上させていた僕に、もう怖いものはありません。

この日のために2か月も前から準備してきたのです。CDのジャケットを依頼し、収録曲を制作し、ギターを収録し、印刷会社に発注し、頒布物の宣伝をする・・・すべてが予定通りに進んでいました。

あとは東京に行き、CDを販売するのみです。簡単なお仕事です。

 

「さあ、行こうか、あの電車に乗って晴れ舞台へ」

 

そうこうしている間に、駅の改札口に着きました。

そして、いつも通りの調子で改札に入り、「いよいよ来たか」という心持ちとともに電車に乗りこむのでした。

 

 

本来なら・・・

 

 

しかし!!

ホームまであと少しというところで何故か電車のドアが閉まる音が聞こえました。

 

もしや・・・

 

嫌な予感がして慌てて向かってみると・・・

電車が発車している!!Σ(・Д・;;)!

 なんということだ・・・orz

腕時計と時刻表を何度も見返しましたが、あれは確かに僕が本来乗る予定だった電車でした。

(後になって改めて確認したところ、発車時刻を1分だけ勘違いしていました)

次の電車は30分後、バス停までは電車+徒歩で25分、バスは今から40分後に発車・・・

 

・・・夜行バスに間に合わない・・・??

 

危機感を覚えた僕は急いで駅ロータリーへ向かい、タクシーを拾うことに

タクシーの運転手の人に「かなり厳しいよ」と言われながらも、バス乗り場まで急行してもらいました。ダメもとでバス会社に電話交渉をしましたが、「発車時刻に間に合わない場合は置いていく」の一点張りでした。まあ、バス会社も定時運行に努めているわけですから、自分ひとりのために他のお客さん全員に迷惑をかけるなんてことはしたくないでしょう。注意事項にも書いてありましたし。

バス乗り場到着寸前、目の前を本来乗る予定のものと思しきバスが走っていき、もはや絶望的でした。

 

そして乗り場に着いたとき、案の定バスはいませんでした。

待っている人はだれもいませんでした。

5分遅刻です。

 動揺を隠せませんでした・・・

1万円近いタクシー代なんかよりも、バスに乗れなかったショックの方がはるかに大きかったです。相当長い時間、呆然とその場に立っていたと思います。

 

これはあきらめて始発に乗って行くしかありません。

しかし!!

ここでさらに絶望的な情報を思い出してしまいました。それは、名古屋に住んでいる友人が「始発の新幹線で行ってもサークル入場にぎりぎり間に合わない」と言っていたことです。

自分は関西在住。名古屋で間に合わないのなら、関西民が間に合うはずがありません。

 

・・・サークル入場に間に合わない・・・??

 

そんな悲惨な状況が現実味を帯びてきました。9時までにサークル入場できなければ、遅刻組として入場せざるを得ません。そうなれば、一般入場が始まってからブースに向かうことになり、しばらくは販売ができません。また、「遅刻した」という履歴がコミケ側に残るため、次回以降の申し込み(特に抽選)に少なからず悪影響を及ぼします

そうならないために、なんとしてでもサークル入場に間に合わなければなりません

一旦気持ちを落ち着かせ、ありとあらゆる手段を考えました。Twitterにもいろいろ書き込み、いろいろな方から情報を頂きました。(情報をくださった方々、本当にありがとうございますm(_ _)m)

 

最初に挙がったのが飛行機です。始発で空港まで行き、羽田空港から国際展示場駅へ向かうルートです。しかし調べたところ、家の最寄駅からは始発で行っても朝一番の飛行機に間に合わないことがわかりました。(絶望)

いまから空港に向かい、空港で夜を明かせばよいのでは?とも考えました。しかし空港方面はすでに終電がなくなっていました。(絶望)

関西空港伊丹空港神戸空港、どれもだめでした。(絶望)

 

この時点で、朝出発する方法ではどう頑張ってもサークル入場に間に合わないことがわかりました。

つまり、夜のうちに移動する手段を考えなければなりません

 

・・・関西始発は間に合わないけれど、もっと東京に近い、例えば神奈川県、いや、静岡県あたりまで移動できれば、始発で行けるのではないか・・・?

 

そんなことが頭に浮かびました。なにも無理して東京まで移動しなくても、始発で間に合う最も遠い駅まで移動すればよいのです。

 フォロワーさんに頂いた情報によると、静岡駅、島田駅、浜松駅辺りまで行けば始発で間に合うとのことでした。

この駅のうち、路線の集中度合や新幹線の有無、到着時間などを総合して判断した結果、静岡駅まで行けばよいと考えました。

 

では、静岡駅までどうやって行けばよいのでしょうか?

 

タクシーはどうでしょうか?

いや、すでにタクシー代の高さを実感しており(高々20kmで1万円近い)、静岡まで移動すれば確実に破産することが目に見えています。

ヒッチハイク

いや、今回はコミケ頒布物というとてつもなく大きな荷物を積んでおり、乗せてもらうのは容易ではありません。身の安全という観点からも、この方法は避けるべきです。

レンタカーは?

この方法はかなり有力です。普段は自動車とは無縁の生活を送っていますが、一応免許は持っています。ついでに、いつ車を運転する機会が来てもいいように、帰省した時はなるべく車を運転して、運転技術が落ちないように心がけていました。

フォロワーさんに教えていただいた店を詳しく調べたところ、借りた車を静岡駅付近で返却することができるとわかったので、僕はこの方法を第1候補にしました。

 

その直後、こんなことが頭に浮かびました。

 

・・・自家用車を借りれないだろうか・・・?

 

 これは本当にたまたまですが、その日は親が車で近くまで来ていたのです。意を決して親に電話を入れ、交渉しました。当然ですが、めちゃくちゃ怒られました。

しかし、なんとか車を出してくれることが決まりました!!

滋賀県で待ち合わせをし、

いざ静岡へ!!

 

f:id:whitepanda924:20160818164704p:plain

 

高速道路を夜通し走り続け・・・

 

そして・・・

 

 

着きました!!!親に感謝の意と別れを告げ、いざ東京へ!!

 

1時間後に東京駅に到着し、そこからの乗り換えもうまくいき、コミケのサークル入場にもなんとか間に合いました!!

そして、何事もなかったかのようにブース設営をし、コミケは始まりました!!

 

 

改めて、乗換情報や飛行機、レンタカーなどの情報を調べてくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

また、深夜にもかかわらず車を出してくれた親には、いくら感謝してもしたりないくらいです。

 

最寄駅の電車を1分見間違えたが故の過ちがこれほどまでに大変なことになるとは思っていませんでしたが、やはり時間に余裕を持って行動するという心構えは大切だと思いました(・_・;)

次からは、十分時間に余裕を持って出発しようと思います・・・

 

 

以下、コミケ中のお話

ブースに来てくださった方々、新譜・旧譜を手に取ってくれた方々、本当にありがとうございます!

処女作である「Piano Sounds Story」は無事に完売することができました!嬉しい限りです!(´∀`)

今後の予定は未定ですが、秋M3、冬コミに向けて準備を進めたいと思います!

 

 

長文になりましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました(´∀`)

 

f:id:whitepanda924:20160818171412j:plain ともに夜を乗り切った魔剤(RedBull)

ではではノシ

C90にサークル参加します

ご無沙汰してます、中パンダです。

 

同人音楽サークル「PND音楽館」は2015年8月12日~14日にある夏コミ(C90)にサークル参加します!

ブースは3日目 西3.4ホール q-44bです。

 

今回の新譜、オリジナルインストCD「Shining Days Memory」を発表します!

夏をテーマにしたCDで、今回はロック・バラードを基調としたアコースティック系の曲が中心です。

価格は500円です!

soundcloud.com

素敵過ぎるジャケットは前回、前々回に引き続き、ぱちお君に描いていただきました!

感謝感謝!!

また、今年春のM3向けに制作したCD「Cherry Blossom Sounds」と、残りわずかですが去年冬コミのCD「Piano Sounds Story」も持っていきます!

 

よろしくお願いします!(´∀`)

録れコンの結果を振り返って

どうも、中パンダです。

梅雨の時期になって雨が続いているせいか、気分もなんだかあまり上がらないです。早く夏にならないかな・・・(´・ω・` )

 

さて、3月上旬に島村楽器が主催している音楽のコンテスト「録れコン」に応募しまして、その結果を先ほど受け取ってきました。

www.shimamura.co.jp

 

録れコンでは参加特典として、参加者全員にプロのアーティストからのコメントをもらうことができます。

今回はいただいたコメントに沿って、応募した曲を振り返っていきたいと思います。

 

soundcloud.com

 

まず今回応募した曲について、制作開始時に「洋楽のEDMを意識した曲にしよう」と思い制作に入りました。

全体的にカントリーっぽい雰囲気にしたかったので、アコギのストロークを入れました。管楽器(今回はアルトサックス)のメロディの後8小節の静かなパートがあり、EDMお決まりのスネアロール(4分→8分→16分→32分→・・・)が入ります。

その後に続くパートは曲中で最も盛り上がる部分なので、派手な音色のシンセを使い、バスドラ以外のほぼ全てのパートにサイドチェインをかけて音圧感を出しました。

いただいたコメントを見てみると「Aviciiっぽい」と書かれており、ほぼ狙い通りに作れたと思います。

 

サックスのメロディに関して少し打ち込み臭さが出ているとのこと。

この部分はマウスでポチポチ打ち込んで作ったので、発音が全部ジャストタイミングのままでした。ピッチを弄って"しゃくり"や"ビブラート"をシミュレートしてリアルな演奏に近づけたつもりでしたが、あっさりバレてしまいました^^;

アドバイスに「デュレーションやピッチなどをわざとずらすと良い」とも書いてあったので、わざと下手な部分を作って人間臭くするのも大事なのかなと思いました。

 

また、コメントに「民族音楽的なメロディ」とありましたが、自分は全くそんな風には思っていなかったので意外に思いました。

 

全体に対するコメントとして

あまりに教科書的過ぎて個性が乏しい

とありました。

これには自分も「痛いとこを突かれたな」という感じでした。おそらく、参考にした曲のイメージに引っ張られ過ぎたせいだと思います。

EDM風の曲は最近作り始めたところで、今は模範的と言われている曲を真似て少しずつ慣れていこうとしているところです。当然無難な曲になるので、「いい曲」になりやすいです。

「いい曲」を作ろうとすることはもちろん大事ですが、出来上がった曲が誰が作ったのかわからないような曲では、自分が作る意味がありません。

 この手のジャンルにはまだまだ慣れていないですが、今後少しずつ「自分らしさ」を入れていけたらいいなと思います。

 

また、「どのセクションも4の倍数で構成されているため、敢えて半端な小節数にするとアクセントになってよい」とのコメントもいただきました。

個人的に4の倍数構成ってすごくまとめやすいので、意識していないと途中で1とか3とかに変えにくいです^^;

次作るときはその辺りも意識して作りたいと思います・・・

 

最後に、コメントをくださった審査員の方から

数をこなせば確実に上達する

とのアドバイスとともに励ましのコメントを頂きました。

 

自分も以前からこのことは何となく自覚しており、DTMをしている同期や後輩にも度々言ってきてはいたのですが、ここで確信を持つことができました。

数をこなすことが上達への近道であることは、プロの目線から見ても変わりないようです。

 

今回初めてこのコンテストに応募し、プロの方にコメントを頂くことができました。プロの目線から自分の曲を評価してもらうという機会はほとんどないので、とても貴重な経験になりました。いただいたコメントを参考に今後も作曲に励んでいきたいと思います!来年もまた応募したいです!(´∀`)

 

それでは、今日はこの辺でノシ

2016年春M3にサークル参加します

どうも、中パンダです。

 

2016年4月24日に東京流通センターで行われる音系・メディアミックス同人即売会M3にサークル参加させていただきます!配置スペースは第2展示場1階 お-24bです。

 

新譜であるオリジナルインストCD「Cherry Blossom Sounds」を販売予定です(´∀` )

今回は、桜をテーマにした春らしい和風曲を収録しております。

価格は500円です!

 

soundcloud.com

前回に引き続き、素敵なジャケットはぱちお君に描いてもらいました(´∀` )ありがとう!

あと、残りわずかではありますが旧譜「Piano Sounds Story」も持っていきます。

よろしくお願いします!

Cubaseからオーディオデータを完全削除するときは要注意!

お久しぶりです。中パンダです。

去年の冬コミ以来3か月ぶりの更新になります・・・更新頻度上げねば^^;

 

さて本題ですが、事故は2016年2月28日に起こりました。

その日もいつも通りCubaseを立ち上げ、いつも通りに作業をしていたのですが、ふとプロジェクトフォルダを覗いてみると、Audioフォルダの中にあるwavファイルがかなりの数になっていることに気づきました。

wavファイルは1つあたりの容量がとても大きく、しかも何回も録り直ししているため、1曲分の録音データだけでもHDDの容量をかなり食います。

 

そこで、Cubaseメニュー→メディアにある「使用していないメディアを削除」をクリックして、不要なwavデータのみを削除しました。

 

したはずでした・・・

 

若干嫌な予感がして、試しに冬コミのデータを開いてみると・・・

 

録音データの一部が消えている!!!!

 

なんと、他のプロジェクトのデータも消えてしまったのです。

デスクトップのゴミ箱に移動された形跡もなく、ハードディスクから完全に消されてしまいました。

その後、リカバリーソフトをいくつか使って復元を試みましたが、復元できませんでした。

 

なぜ他の曲の録音データまで消えてしまったのでしょうか…?

 

自分がファイルを削除しようとしたときの操作を思い返してみると、次の操作が思い当たりました。

  • 冬コミで作った曲をテンプレート保存していた
  • そのテンプレートを使って新規プロジェクトを作った
  • 新規プロジェクト内の操作で未使用のオーディオデータを削除した

今回はこの一連の流れを再現してみました。(使用するDAWCubase Pro8です)

 

まずオーディオデータ入りのテンプレートを作ります。

f:id:whitepanda924:20160303221755p:plain

実験用に作ったプロジェクトです。オーディオトラック2個、インストゥルメントトラック1個で、オーディオトラックにはそれぞれwavデータが入っています。これをテンプレート保存して、ついでにプロジェクト自体も保存しておきます。

 

そして、別の新規プロジェクトを作ります。

先ほどのテンプレから作成すると、当然ですが上図と同じトラック構成になります。以下、新しく作ったプロジェクトでの話です。

 

プールを確認してみると・・・

f:id:whitepanda924:20160303222250p:plain

 

メディア→プールを開く

f:id:whitepanda924:20160303222307p:plain

ちゃんと2個のwavデータがあります。

 

ここで、試しにこのwavデータを削除してみます。

f:id:whitepanda924:20160303223145p:plain

さらに、プールからも削除します

f:id:whitepanda924:20160303222912p:plain

メディア→使用していないメディアを削除

f:id:whitepanda924:20160303222837p:plain

この操作で、プール内のゴミ箱に移動しました。

さらにさらに、ゴミ箱を空にしてみます。

f:id:whitepanda924:20160303224149p:plain

メディア→ゴミ箱を空にする

f:id:whitepanda924:20160303224244p:plain

警告を無視して、削除!

 

さて、これで2個のwavデータは完全に削除されました。

ここで、テンプレの作成元にしたプロジェクトを開いてみます。

f:id:whitepanda924:20160303230323p:plain

・・・嫌な予感がします。そして・・・ 

f:id:whitepanda924:20160303230355p:plain

オーディオの波形が消えています。つまり、データが消滅したということです。

 

自分の場合、オーディオデータはプロジェクトをそのテンプレで新しく作るたびにプロジェクトフォルダにコピーされると勘違いしていたのです。

実際は、テンプレ元となったプロジェクトのAudioフォルダにあるデータが使われています。

そして、そのテンプレで作られたプロジェクトからオーディオを完全に削除するということはすなわち、テンプレ元になったプロジェクトのオーディオデータを削除することになります。

 

ですので、自作のテンプレから作業を始めた場合、プールのゴミ箱を空にするのは避けるべきです。

過去に作った曲のオーディオデータまで消える可能性があります。プールから削除する程度でよいと思います。

 

とはいえ、wavファイルもどんどん溜まっていくので、使われていないオーディオファイルはいずれ削除すべきでしょう。

その時は、テンプレの作成元になったプロジェクトを開いてそこから削除すると僕のような事故は起きないと思います。

 

長くなりましたが、皆さんもオーディオデータを削除するときは十分注意しましょう^^;

 

それでは~ノシ