中パンダイアリー

作曲のTIPS、日々の活動など色々書いていきます。同人音楽・音楽配信等の情報もこちらに書いていきます。

【作例あり】1990年代風ユーロビートの作り方(編曲編)

どうも、中パンダです。 前回の記事で、1990年代風ユーロビートの作曲について書きました。 今回はその続編として、編曲の記事を書いていきます。 作曲編はこちら↓ whitepanda924.hatenablog.com "ユーロビートらしさ"を出すための重要な要素の一つに、使用…

【作例あり】1990年代風ユーロビートの作り方(作曲編)

どうも、中パンダです。 皆さんは、普段ユーロビートは聴いているでしょうか?もしくは、作ったりしているでしょうか? 昨今のメジャーシーンでは、ごく一部を除いてユーロビートを聞く機会はあまりないかもしれません。 しかし、コアなファンが多いジャンル…

【作例あり】Future Bassで使えるお洒落なコード進行

どうも、中パンダです。 Future Bassを作る際の重要な要素の一つに、コード進行があります。 いくつかの解説記事や動画を見ていると、この手のジャンルでは(曲にもよりますが)全体的に「お洒落なコード進行」が多いとされています。 ただ、実際にこの手の…

【雰囲気台無し】DJの最中にPCDJソフトが落ちた

どうも、中パンダです。 もう3月ですね・・・早いものです。 来年度は自分も生活環境が大きく変わるため、今月は何かと忙しくなりそうです。 最近あまりブログも更新できていませんが、落ち着いたら少しずつ記事を書いていこうと思います! さて、今回はやら…

2020年春M3にサークル参加します

ご無沙汰しています、中パンダです。 今月は私用によりブログが更新できずにいました… これから少しずつ書き始めようと思います(汗) というわけで、久々の記事はイベント参加の告知になります。 同人音楽「PND音楽館」は、来る3月1日(日)に東京流通セン…

【検証】お釣りが嫌ならやはり500の倍数が適切?同人イベントでの頒布価格とお釣り発生率の関係

どうも、中パンダです。 Twitterなどを見てみると、同人イベントにおける頒布物の価格設定について、「500円や1000円などが好ましい」という内容の書き込みが散見されます。 その理由としてよく言われているのは、下記のリンクで書かれているように 「ワンコ…

関西コミティア57にサークル参加します

新年、明けましておめでとうございます。 中パンダです。 2020年になりました。 思えばもう2020年代なんですね・・・時の流れは早いものです… 今年は東京オリンピックという一大イベントがあり、オリンピック一色な1年になる気がしますが、果たしてどうでし…

【作例あり】Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅰ(ツーファイブワン)を使って2回連続転調する

どうも、中パンダです。 作曲をしている方の中には、曲調に変化を付けたいという場合に転調を使う方も多いかと思います。(自分もよくやります) 今回は、曲中でよく使われるコード進行を使って、1回のみならず2回繰り返し転調する小技について解説しようと…

コミックマーケットC97にサークル参加します

どうも、中パンダです。 先日参加した音けっとから2週間が経ちましたが、年末にあるコミケにも参加するので、今回はその告知となります。 同人音楽サークル「PND音楽館」は2019年12月28日~31日に開催されるコミックマーケットC97にサークル参加します! 配…

【作例あり】"6度抜きマイナースケール"を用いて叙事詩的な雰囲気を出す

どうも、中パンダです。 自分はときどき深夜の2時間DTMをやっていますが、抽象的なものから具体的なものまで幅広くお題が出されます。 例えば、「画像からイメージした曲」というものがあります。 この手のお題は頻度は低いものの、過去に数回出されたことが…

【ヤバい】財布と帰りの新幹線乗車券を忘れたまま東京に行った

どうも、中パンダです。 皆さんはどこかへ出かけるときに当然財布は持つものだと思います。 どれだけ便利になったとしても、お金が無くては電車にも乗れず、お土産はおろかその日のご飯も買うことができません。 また、遠方になればなるほど移動にかかる時間…

イベント会場で忘れ物に気づき、家まで取りに帰った

どうも、中パンダです。 先日の音けっとでは、不手際により頒布開始が2時間以上遅れるという失敗を犯しました。 これにより、イベント開催時間の半分以上が無になってしまいました。 今回は、今後二度と同じ失敗を犯さないようにという戒めの意味も込めて、…

第四回音けっとにサークル参加します

どうも、中パンダです。 12月になってしまいました。 今月は同人イベントに参加する機会が比較的多いので、宣伝もいつもより多くなるかと思います。 そういうわけで、さっそくイベント参加の告知をさせていただきます。 同人音楽「PND音楽館」は、12月8日(…

【自作曲解説】昭和時代っぽい歌謡曲の作り方(編曲編)

どうも、中パンダです。 前回の記事に引き続き、昭和時代の歌謡曲を意識した曲作りについて記事を書いていきます。 前回は作曲についてでしたが、今回は編曲についてです。 作曲編はこちら↓ whitepanda924.hatenablog.com 歌謡曲の雰囲気を出すには、作曲と…

【自作曲解説】昭和時代っぽい歌謡曲の作り方(作曲編)

どうも、中パンダです。 1年以上前になりますが、深夜の2時間DTMにて「昭和時代をイメージした曲」というお題が出されたことがあります。 その日は都合が良かったので自分も参加したわけですが… "昭和をイメージ"とは…? という感じで、全く音楽のイメージが…

【自作曲解説】ニロ抜き音階を使って和風曲を作る

どうも、中パンダです。 突然ですが、作曲をされている皆さんは、何かの拍子にふと和風な曲が作りたいと思ったことはないでしょうか?(自分は時々あります(笑)) あくまで個人的な感覚ですが、自分の周りのDTMerのうち半分くらいが、最低1曲は和風曲を作…

2019年秋M3を終えて(CDの裏話、今後の話など)

どうも、中パンダです。 先日10月27日に、東京流通センターでM3が開催されました。 当日参加された方々の中には、両手に抱えきれないほどのCDを戦利品として持ち帰り、今まさにそれらを堪能している方もいるかと思います。 自分もサークル参加という形で参加…

2019年秋M3にサークル参加します

どうも、中パンダです。 今月に入ってからはずっとM3の準備をしており、作曲のTIPS系の記事が書けずにいました(汗) イベントが終わって落ち着いたら、再び投稿していきます・・・ さて、今回はイベント参加の告知です。 自分が代表を務めている同人音楽「P…

【自作曲解説】ブルーノートスケールを使いまくってやらしい雰囲気を演出する

どうも、中パンダです。 以前の記事で、ブルーノートスケールを使って大人びた雰囲気の曲を作る方法について解説しました。 その中で、「使い過ぎると大変なことになる」と注意書きをしましたが、 もしブルーノートを使いまくるとどうなるのか? という疑問…

【自作曲解説】ブルーノートスケールを使って大人びた雰囲気にする

どうも、中パンダです。 今回は、大人びた感じの曲を作るのに役立つスケールの話とその使い方の例について、自作曲を用いて解説したいと思います! 解説に使うのは、深夜の2時間DTMで作ったこちらの曲です。 タイトル:Night of PortTown#深夜の2時間DTM オ…

【自作曲解説】奇抜なコード進行でギャルゲー(っぽい?)雰囲気にする(Vsus4→V→IVsus4→IV)

どうも、中パンダです。 1年半以上前の話になりますが、とある回の深夜の2時間DTMにて、コード進行を指定するというお題がありました。 コード進行縛りのお題はさほど珍しくなく、ちょくちょく見かけます。 しかし、この回のコード進行は実に奇妙なものでし…

「続きが思いつかなくて完成しない」を防ぐ作曲術

どうも、中パンダです。 作曲をしている人が少なからず直面する問題の一つに、「とりあえずサビだけ(イントロだけ・サビとAメロだけ etc)作ったけど、それ以外の部分が思いつかない」というものがあります。 自分の場合、1年間でおよそ80個のプロジェクト…

DAWで耳コピするときに役立つツール&使用のコツ

どうも、中パンダです。 ここ数日、打ち込みの力を伸ばすために既存曲の耳コピをしています。 耳コピは作曲・編曲スキルを伸ばすのに最適ですが、DTMを始めたばかりの頃はメロディを聞き取るだけでも苦労します。 また、それなりに作曲経験を積んでいても、…

DTM環境にトラックボールマウスを導入してみた

どうも、中パンダです。 数日前の話ですが、自分が普段DTMをやっている環境にトラックボールマウスを導入しました! DTMはマウス操作がかなり多いので、トラックボールマウスを導入することで作業がスムーズになると思われます。 今回は、自分がどんな基準で…

Cubase Pro 10でBPM172800を再現してみた

どうも、中パンダです。 初めに断っておくと、今回の記事はネタ要素多めになります… 軽い感じで読んでいただけると嬉しいです 今回は、Cubase Pro 10で再現できるBPMの限界と、その時何が起こっているかについて記事を書いていきたいと思います。 まず、Cuba…

【自作曲解説】魅力的な対旋律で曲全体を華やかにする

どうも、中パンダです。 突然ですが、皆さんは対旋律(カウンターメロディ)というものをご存じでしょうか? (知っとるわそんなもん!!という方、失礼しました…) 自分が対旋律というものを知らなかった頃、自分が作った曲とメジャーアーティストの曲を聴…

【自作曲解説】3和音のマイナーコードを使うだけで能天気な曲に深みが出る

どうも、中パンダです。 今回は、どこにでもある3和音でも、メジャーコードとマイナーコードの性質が十分引き立つような使い分けについて記事を書いていきたいと思います! 今回解説に使う曲は、少し前になりますが1年半ほど前に深夜の2時間DTMで作ったこの…

【自作曲解説】フリジアンスケールを意識して怪しい雰囲気を演出する

どうも、中パンダです。 以前書いた音楽理論を使った作曲の記事を読んでくださっている方が思ったより多く、自分としてはとても嬉しく思います! そういうこともあって、今後も定期的にこの類の記事を書いていこうと思います! 今回も、曲の雰囲気に関わる音…

初めて作るジャンルを高速で作る作曲方法

どうも、中パンダです。 最近作曲の時間が取れなくて、長時間DAWが開けない日が多くなりました(汗) ただ、深夜の2時間DTMだけは"2時間"という比較的短い時間で完結する(動画制作を含めるともっとかかりますが…)ので時間が取りやすく、なるべく参加するよ…

2019年春M3にサークル参加します

どうも、中パンダです。 4月になりましたね。 今月から新生活が始まり、いろいろバタバタしていたという方も多いのではないでしょうか? 自分もその辺りの関係でいろいろとバタバタしていましたが、何とかなっています。 (いつもバタバタしているように見え…