中パンダイアリー

作曲のTIPS、日々の活動など色々書いていきます。同人音楽・音楽配信等の情報もこちらに書いていきます。

CubaseのSideChainボタンが出ないコンプでSideChainを設定してみた

どうも、中パンダです。

冬コミの当落発表からはや1か月以上…いまだに自分が落ちたという実感が沸かず、コミケに向けてなんとなくそわそわしてしまいます(笑)

次は受かるといいなぁ…(´・ω・`)

 

 

さて、今回は作曲について少し技術的なことを書いていきます。

DTMの技法のひとつに「サイドチェイン」というものがあり、EDM系の曲を作っておられる方々にはかなり馴染み深いと思います。

偏ったDTM用語辞典 - サイドチェイン:Side Chainとは - DTM / MIDI 用語の意味・解説 | g200kg Music & Software

エフェクトのかかり具合をエフェクトをかける対象の音とは違うトラックの音で決める事。

例えばバスドラが鳴った瞬間にベースにコンプがかかり、ベースがうねって聞こえる…なんていう使い方はよくあると思います。

Cubaseの場合、付属のコンプであれば、下のように枠部分にサイドチェインボタンがあり、ボタン一つでサイドチェインを設定することができます。

まずサイドチェインをかけたいトラックにコンプをインサートし、サイドチェインボタンをポチッと押します。

f:id:whitepanda924:20161212234707p:plain

すると、オーディオSendsにSide-Chainsの項目が追加されるので、サイドチェインのトリガーとなるトラックのオーディオSendsをこれに割り当てましょう。

 

f:id:whitepanda924:20161213000327p:plain

これで出来上がりです。非常に簡単です。

 

しかし!!

 

これはCubase付属のコンプで試した場合ですが、付属でない他のコンプ(例えば下のようなもの)をサイドチェインに使いたい場合、このサイドチェインボタンがないという状況があるようです。(自分の環境ではボタンがありませんでした…)

f:id:whitepanda924:20161212235228p:plain

 

他社製の場合、そもそもサイドチェインができないものもありますが、コンプの画面内にサイドチェインのボタンがあるので、ここをポチッと押せばいけるのでは・・・

・・・

 

f:id:whitepanda924:20161213000928p:plain

 

 !!!

オーディオSendsにサイドチェインの項目がない!!

 

これでは、サイドチェインを設定することができません。

 

これを何とか使えるようにできないだろうか…

 

そう考えた僕はネットを探し回り、一つの記事にたどり着きました。

support.native-instruments.com

Native Instruments社のページで、Cubase 5 / 6でサイドチェインを設定する方法が紹介されています。

僕はCubase Pro 8ですが、この方法が使えるかもしれません!

 

やってみました

 

まずは下準備をしていきます。

空のプロジェクトを開き、上の選択項目から、デバイス>VSTコネクションをクリックします。

f:id:whitepanda924:20161213002052p:plain

すると、下のようなウインドウが開くので、グループ/FXを選択します。

f:id:whitepanda924:20161213002244p:plain

ここで、「グループを追加」をクリックします。

構成のところから詳細設定>Quadroを選択し、「トラックを追加」をクリックします。

f:id:whitepanda924:20161213002530p:plain

すると下のように、Group1というパスが追加されます。ここで、Group1の上で右クリックし、「"Group1"にチャイルドパスを追加」から「Stereo」を選択します。

f:id:whitepanda924:20161213002734p:plain

もう一度Group1の上で右クリックし、今度は「"Group1"にチャイルドパスを追加」から「Stereo(Ls Rs)」を選択します。

すると、このようになります。

f:id:whitepanda924:20161213003243p:plain

これでVSTコネクションの設定ができました。

 

次は、トラック・エフェクトの追加をしていきます。

先ほどVSTコネクションでグループチャンネルを追加したため、プロジェクト内に新たにグループチャンネルトラックができました。

ここにコンプをインサートします。

f:id:whitepanda924:20161213010228p:plain

 

次に、インストゥルメントトラックを追加します。

今回は、ベースとバスドラの2トラック用意し、ベースに対してサイドチェインをかけたいと思います。

 

ベース用のトラック(今回はHaLion Sonic SE)を追加して

f:id:whitepanda924:20161213003622p:plain

 

バスドラ用のトラック(今回はGroove Agent SE)を追加します。

f:id:whitepanda924:20161213003639p:plain

 

適当にフレーズを打ち込んで

f:id:whitepanda924:20161213003945p:plain

ここまでできたら、下準備は完了です。

 

いよいよ、トラックの設定に入ります。

各トラックの左上の方にある「e」に似たマークをクリックし、チャンネル設定の編集を行います。

f:id:whitepanda924:20161213010638p:plain

下の画面が開いたら、ルーティングの設定を変えます。

f:id:whitepanda924:20161217213751p:plain

デフォルトでは「Stereo Out」になっていると思いますが、ベースのトラックではそれをGroup1>「Stereo」に設定します。

同じようにして、バスドラのトラックも設定していくわけですが、今度はGroup1>「Stereo (Ls Rs)」に設定します。

f:id:whitepanda924:20161217213808p:plain

これで設定は完了です。

 

あとはコンプのサイドチェインを有効にして

f:id:whitepanda924:20161213011505p:plain

再生すれば・・・

 

f:id:whitepanda924:20161213011528p:plain

出来上がりです!

このときバスドラのトラックから音は出ません。

 

少々面倒くさかったですが、なんとか設定することができました(^^;)

 

ちなみにこの方法だと、コンプのかかり具合等の調整が非常に楽になります!

特に工夫がない場合、サイドチェインをかけたいトラック全てにコンプをインサートする必要があります。さらに、1トラックのコンプ設定が変われば残り全てのコンプの設定も変えなければなりません

f:id:whitepanda924:20161213014234p:plain

今回紹介した方法だと、Group1>「Stereo」のルーティングに複数トラックまとめて設定することで、グループトラックにインサートしたコンプ1つで調整することができます。

f:id:whitepanda924:20161213011851p:plain

コンプのスレッショルドレベルやリリースといった、曲全体のグルーブに関わるパラメータの調整がとても楽になります

 

Cubaseのサイドチェインボタンがなくても、コンプが対応していればDAWの設定でサイドチェインができることがわかりました。

皆さんもこの手法を使ってみてはいかがでしょうか?

 

長くなりましたが、今日はこの辺にしておきます(´∀` )

 

ではではノシ